豊和鍛工の製品は、自動車の大事なところに付いています

サスペンションボールジョイント:
地面からの振動を吸収するための部品
タイロッド:
自動車が方向を変える時に必要な部品
自動車の、「曲がる」機能や、「乗り心地」を支える部品を作っています。
あなたの乗る車にも、使われているかも。有名な車に多く取り付いていますよ。

▲ページ上部に戻る

毎日コツコツと技を磨き、高品質の製品をつくっています。

職人ワザで、自動車の大切な部品をつくっています。
機械での自動化も難しく、人が技術を習得して初めて製品が作れるようになるので、この先、どれだけAIが発達しても、どれだけEVが人気になっても、無くなることの無い、珍しい産業です。
「もっと良いものを作りたい!」と、みんなでミーティングをすることもあります。
部活みたいな雰囲気で仕事をやっています

▲ページ上部に戻る

先輩社員に、仕事の楽しさと大変さを聞いてみました

話をしてくれた先輩3名です
入社1年目:Eさん
入社5年目:Iさん
入社10年目:Sさん
質問1…仕事の中で「やりがい」を感じるのはどんなときですか?
Eさん:できなかった事ができるようになり、達成感を感じた時です。
Iさん:製品の問題ある事に対していろいろな対策をして、効果があった時です。
Sさん:自分の成長を実感した時や、周りから認められ必要とされた時に、やって良かったなと思います。


質問2…大変だったこと・失敗したことはありますか?
Eさん:バリ抜き作業で、製品を上手く抜けず噛ましてしまい、流動を止めてしまったことがあります。
Iさん:金型の位置調整を大げさにやり過ぎたせいで、ラインを止めてしまいました。

Sさん:失敗はたくさんありすぎて書ききれません・・・失敗したときに周りから助けられ、常に感謝や次に活かす事を意識しています。

質問3…社内の雰囲気はどんな感じですか?(人間関係やチームワーク)
Eさん:とても楽しく、明るく過ごせる環境です。また、会社一人一人皆で助け合って行動している事も良いと思っています。
Iさん:会議などをして皆で製品を良くしようと頑張っています。
Sさん:互いに高められる仲間がいて、最高です。


質問4…最後に、新しい仲間へのメッセージをお願いします!
Eさん:大人になると色々と大変な事がありますが、困難を乗り越え、職場でのコミニュケーションを大事にして、

    皆で仲良く楽しく過ごせると良いと思います。学生時代や前の職場などで学んできた事を、豊和鍛工で存分に発揮できるよう、
    サポート頑張ります。
Iさん:コツコツ努力していけば、自分に返ってきます。頑張ってください。
Sさん:常に成長を意識して頑張ってほしい。ファイト!!






▲ページ上部に戻る

会社概要

ぜひ、豊和鍛工でいっしょに楽しく仕事をしましょう。熱を使う鍛造ですが、カーボンニュートラルにも挑戦中です。

▲ページ上部に戻る